アウトドア

アウトドア

ヒューナースドルフの20Lタンクで困ってしまうところ

何年か前にキャンプ用としてアルパカストーブを導入したのですが、その時に灯油入れとして見た目がカッコいいしホース付いてるから使いやすそうだしって感じで、ヒューナースドルフの5Lタンクを買いました。実際にキャンプで使ってみると、付属のホース出口...
アウトドア

これを持っていればコーヒーが飲めるセットを作る

これまでキャンプでのコーヒーはというとカルディのミルで挽いた豆を100均のドリッパーで淹れたりしていましたが、他の道具と同じくコンテナに入れていたので出すのが面倒くさくなりキャンプでコーヒーを淹れる機会が減っていました。そんな時にアルペンで...
アウトドア

新しいテントを買うことになりました

というのも現在QUICKCAMPのアルマジロという今は売っていない幻のツールームテントを使っているのですが、GWの伯方島キャンプでフレームポールが折れてしまいました。出典:QUICKCAMP幸い近くにホームセンターがあったのとリペアパイプが...
アウトドア

念願の七輪キャンプ

GWに伯方の塩の伯方島へキャンプに行ったのですが、キャンプではベアボーンズの焚き火台を使っています。調理の時はこんな感じでグリル網を使用したり、肉を焼く時はさらにこのグリル網の上に網を置き、炭を入れて食べ終わったら焚き火してって感じで使って...
アウトドア

新しい焚き火台にテンション上がってその場でキャンプ道具をポチる

先週のキャンプで大好きなベアボーンズの焚き火台を使ってみたんですが、まあカッコいい。すでにベアボーンズからはカウボーイ ファイヤーピットグリルっていう焚き火台が発売されてますがサイズがデカいし値段も高い。庭に常設みたいな感じで置けばカッコい...
アウトドア

2個目のビーコンライトを買うきっかけになったカッコいいシェード

この前ファミリーキャンプをはじめるという友達に道具を揃えるなかで何か注意することは?みたいなことを聞かれることがありました。キャンプを始めた頃のことを思い出しながらそういえば最初の頃は、ライトをそこまで重要だと考えてなかった為に、暗くなると...
アウトドア

鉄板なんて一枚あれば十分だと思いながら2枚目の鉄板を買う

キャンプ用の鉄板として男爆鉄板(おとばくてっぱん)のラージメスティン専用6.0mmを愛用しています。もちろんキャンプだけじゃなくて休日には油を飛び散らしながら家で肉を焼くときに使ったりもします。サイズ感もばっちりでフライパンで焼くより全然美...
アウトドア

憧れの扇風機に似ているから買いました

毎年ホームセンターで扇風機が並ぶ時期になると、欲しいなあと思っているのが工業用扇風機と言われるこのタイプのやつ。この道具って感じの見た目がカッコよくて何度か買いそうにはなっていたんですが、狭いアパートで必要かと言われたら邪魔になるだけだし、...
アウトドア

アイスランドクーラーの希少種ブラックゴールドカモを捕獲

クーラーボックスってキャンプ道具の中でもなかなかの存在感があるし、食材を保管する大事な役割はもちろん、見た目にも結構重要なポジションだと思います。ツリーカモが好きで、ORCAの蓋だけCAMO柄のやつとかずっといいなと思ってたんですが、そのお...